ありがとっと
小樽発/自然と魚に感謝の釣り情報ブログ
2016/1/16 ニシン
ニシン来たかとカモメに聞けばぁ…♪
って、カモメもいなければ、釣り人もいません^^;
途中色内の角地を見てきましたが、辛うじて車3台いましたが。
今年はニシン残念な年ですね、釣り人には。
2016.01.16 pm21:30 research
あつし
昔から、ニシン曇りとはよく言ったもので、今日はまさに曇り空。小樽の浜にもニシンが来て、群来(くき:産卵)が見られました。 ...
記事を読む
今シーズンの小樽港のニシンは不漁でしたね~涙 ニシン漁の盛んだった明治の終わりから大正の最盛期でも、好不漁の波はありましたから、これば...
1/11頃網が入ったとのこと。 確かに、閑散としていて活気ありません。 あとは、産卵の群来待ちでしょうか? あのー...
昼の状況、北風ピューピュー強くて寒い悪条件です。 基部で頑張っている人が、居残りニシン1匹? クロガシラはダメで...
とある情報で、2月20日(土曜日)に、石狩湾新港の西埠頭チップヤード前にあるコの字ワンド周辺で、ニシンの群来(くき)が確認されたようです。 ...
今年はニシンが釣れなくて、一体どうなっているのかアレコレ考えていました。そこで、北海道の機関である水産試験場のサイトに情報がありましたので一...
H28年 2016年 2月1日 うまや(手宮) H27年 2015年 1月27日 桃内海岸 H26年 2014年 情報不明... H2...
小樽南防波堤は釣りの車が10台、何か釣れているんでしょうか? 群来がよく見られる、東小樽の海岸も、今日は異常ナシです^...
いやいや、小樽南防波堤はカンカイ不在でした。 最終兵器のコマセカゴつかってもダメなら諦めるしかないですね〜涙 石狩、も考えました...
ニシンの群来(くき)があると聞いて、月曜日の夜にうまやへ偵察に行ったところ、先行の方がいくらか釣られたとのことで、自分も家に帰り道具を用意し...
こんばんは!
私も今日午後、檸檬さん(犬)を洗いに、ビバホームに来ていたので色内見てきました。昨年は頂き物沢山で満足してましたが、近所のラッキーで、小樽産ニシン大は¥498でした。 基本、釣りの対象の魚は手を出さないんですが、旬で1尾も食べないというのも、なんとも・・。まだ我慢しました(笑
けいいちさん、檸檬さんのためにご苦労様です!
釣れない=獲れない時の魚は高いですよね。ヤリイカもこの前は胴30cm弱が500円くらいしてました。獲れてた時は200円くらいなのに…
でもニシンどこへ行ったんでしょうか?資源量はそれほど変わってはいないみたいですがねぇ~
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
コメント
こんばんは!
私も今日午後、檸檬さん(犬)を洗いに、ビバホームに来ていたので色内見てきました。昨年は頂き物沢山で満足してましたが、近所のラッキーで、小樽産ニシン大は¥498でした。
基本、釣りの対象の魚は手を出さないんですが、旬で1尾も食べないというのも、なんとも・・。まだ我慢しました(笑
けいいちさん、檸檬さんのためにご苦労様です!
釣れない=獲れない時の魚は高いですよね。ヤリイカもこの前は胴30cm弱が500円くらいしてました。獲れてた時は200円くらいなのに…
でもニシンどこへ行ったんでしょうか?資源量はそれほど変わってはいないみたいですがねぇ~