ありがとっと
小樽発/自然と魚に感謝の釣り情報ブログ
2018/1/17 ニシン
1/11頃網が入ったとのこと。
確かに、閑散としていて活気ありません。
あとは、産卵の群来待ちでしょうか?
あのー、まだデカニシン釣ってないんですが…
祭りのあとを追いかけ眺めるのが得意な自分、汗
あつし
ニシンの群来(くき)があると聞いて、月曜日の夜にうまやへ偵察に行ったところ、先行の方がいくらか釣られたとのことで、自分も家に帰り道具を用意し...
記事を読む
産卵場所~沿岸のごく浅い海域で、やわらかい海藻が密生する場所。 産卵に適した波~波の無い穏やかな状態。 産卵の時間帯~夜明け...
昼の状況、北風ピューピュー強くて寒い悪条件です。 基部で頑張っている人が、居残りニシン1匹? クロガシラはダメで...
けっこう人います。駐車場もほぼいっぱい。 土日とニシン釣れていたようです。 クロガシラは0〜3枚くらいみたいです...
今シーズンの小樽港のニシンは不漁でしたね~涙 ニシン漁の盛んだった明治の終わりから大正の最盛期でも、好不漁の波はありましたから、これば...
いやいや、小樽南防波堤はカンカイ不在でした。 最終兵器のコマセカゴつかってもダメなら諦めるしかないですね〜涙 石狩、も考えました...
とある情報で、2月20日(土曜日)に、石狩湾新港の西埠頭チップヤード前にあるコの字ワンド周辺で、ニシンの群来(くき)が確認されたようです。 ...
ニシン来たかとカモメに聞けばぁ...♪ って、カモメもいなければ、釣り人もいません^^; 途中色内の角地を見てきましたが、辛うじて車3...
夕方のニュースで手宮方面でニシンが群来ているとの情報が流れました。 「小樽ジャーナル」の記事をご覧ください。もしかしたら、今期全然ダメ...
どんなもんかとうまやまで様子を見に来ました。 しか〜し、釣り人いません。 灯りつけましたが、群来なのかどうか、もちろん...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る