ありがとっと
小樽発/自然と魚に感謝の釣り情報ブログ
2019/9/17 サケ
オホーツク海方面へ出かけました。
オホーツク海の鮭は美味しいですね。
でも、往復800km以上、ガソリン代、高速代他…まあそれはいいとして、帰ってからの道具の洗浄片付け、車の清掃洗車、魚の処理配達。アフターで丸一日を費やします。
もうしばらく、鮭はいりません。今週末は山へきのこ狩りにでも行こうかと思います。
にほんブログ村
info@aiariga10.com
これまで知り得た情報をもとに、自分なりにベストと思われる仕掛けを紹介します。 わかりやすいように、作る手順通りに写真を並べました。 ...
記事を読む
YouTubeで、「釣れたサケに餌をこすり付けると、オスメス交互に良く釣れる。」というのがあり、その内容を自分なりに調べてみました。...
他に行くとこないからここ、って感じです、(^^;; 当選率約30パーセント、なかなか厳しいです。魚の状態もよくないです...
ある、道北の漁港で、なかなか渋い中自分が竿頭の4本でした。 実はそのうち2本は、足もとで短い磯竿に100均のウキをつけて垂らしたもので...
バラシの連続で、日没前に辛うじてメスとオスをゲット。 初めての神経締めに挑戦。少し切りすぎだけど、神経締めは成功。鮭な...
21時閉店のスーパーで20時頃に行くと、見切り品でエビが半額の時があります。その時は迷わず購入し冷凍しておきます。 そこにオキ...
車中泊の車内でビール飲みながら、釣りしん999号と釣り場ガイドを見ながら、爆釣のイメトレしようと考えました。 そして、ブログ用...
ヤリイカの冷凍があったので、これでサケ釣り用の紅イカを作ろうとしましたが、ヤリイカ2杯に対し、食紅をほぼ1本使いましたが、なんだか怪しいピン...
少しでも釣れる確率を上げるために、試行錯誤をするのは釣り人の常でございます。 自分もご多分に漏れず、アレコレと浅知恵を働かせております...
東京の取引先と3名で、稚内方面のサケやってますが、スタート月曜日の朝一が浜猿払漁港で全体が全滅、知来別海岸に移動して同伴者が辛うじて1本。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る