魚釣りはあれこれとお金がかかるので、貧乏な自分は高価なモノを揃えられません。ゆえにロッドやリールも、一番下かそれよりひとつ上くらいのグレードのものばかりです。ウエアなども、ワークマンがあるので性能的には十分です。
ただし、釣り用スパイクブーツに限っては、高くても良いモノを買うと、安全性が高まり、結果的にコスパも良くなると感じています。かくいう私も、安い磯用のスパイク靴や長靴をどれだけ買ったことでしょう…累計すると相当な金額です。

左から、ノーブランド磯スパイク、マズメスパイク、ノーブランドスパイク長靴、ノーブランドスパイク長靴です。量販店系のスパイク付長靴の安価なものは買うべきではないです。すぐにピンが抜けそのうち水漏れまでします。※汚い写真でごめんなさい。

一見ピンはまだ大丈夫そうな左端のノーブランドスパイク靴も、つま先はボロボロです。右はマズメのスパイク靴ですがシェルもしっかりしていて、2018年の購入でかなり年数も経ちますが、タングステンピンもそのままで、しっかりしています。自分的には磯用のハイカットスパイク靴はマズメ一択です。
関連記事:磯場の安心感アップ、スパイク新調!
マズメ (Mazume) スパイクシューズ ウェーディングシューズ タングステンピン MZWD-691 / Amazonサイズスペック(単位:cm) M:25~26、L:26~27、LL:27~28、3L:28~29、3L:29~30。自分は普段履き25cmでMを持っていますが、サイズ感は大きめ。Mは品不足気味みたいです。


さらにスパイクつき長靴は、釣友のMさんが忘年会に履いてきたのと、同じくAさんもオススメのシマノのサーマルブーツスパイクを注文しました。3年くらいは持つらしいので、これまで5,000円のを毎年買いなおしていたと考えたら、決して高くはないです。サイズは普段履き25cmなので恐る恐るLを買ってみました。
魚釣りは足元の安全対策がとても重要です。きちんとした装備で安全で楽しい釣りをしたいものですね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/39a2b4d1.bfdd4291.39a2b4d2.26a10fde/?me_id=1366413&item_id=10889072&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum-fishing%2Fcabinet%2Fgoods%2F03434%2F181_1.jpg%3F_ex%3D80x80&s=80x80&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/39a2b4d1.bfdd4291.39a2b4d2.26a10fde/?me_id=1366413&item_id=10889044&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum-fishing%2Fcabinet%2Fgoods%2F03434%2F182_1.jpg%3F_ex%3D80x80&s=80x80&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/39a2b4d1.bfdd4291.39a2b4d2.26a10fde/?me_id=1366413&item_id=10888963&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum-fishing%2Fcabinet%2Fgoods%2F03438%2F914_1.jpg%3F_ex%3D80x80&s=80x80&t=picttext)


コメント