-
20240109仕掛け等のリサイクル♻️50年前からSDGs
貧乏くさいと言われそうですが、毎釣行ごとに使い終えた仕掛けは、食洗機で洗い塩抜きして再利用しています。 明治生まれの祖父母と生活していたので、物を捨てる=悪だという思いが、今でも深く染み付いているせいだと思います。 古い針も、針先が親指の... -
20240108なんとオオマイ47cmが小樽港で…
魚釣り情報アプリANGLERS(アングラーズ)での情報ですが、2024年01月07日 11:31 シャー😊さんの投稿で、小樽港にて「コマイ9匹 オオマイが釣れて47cm自己最高でした。」とアップされていました、これは凄い釣果ですね。 オオマイを含めて7匹がメス... -
20240108絶滅危惧種に登録か?!石狩湾海域のコマイ
最後に小樽南防波堤でコマイを釣ったのが、今からちょうど2年前の1月8日でした、これって何かの因縁ですかねぇ...インスタに投稿記事が残ってました。それにしても雪の中を4本も竿を出していたんですね、今見るとクレージーというか何というか...当時も釣... -
20240107愕然!電気浮き&竿先ライト用の電池が充電できたなんて…
2023年の釣り部門ビックニュースベスト3に入れてもおかしくない驚愕の情報です。イカの浮き釣りや投げ夜釣りで必須アイテムのピン形リチウム電池が充電できてしまうんです! 自分は釣り歴50年以上ですが、大昔の電気ウキは単三電池使用で、ごつくて重くて... -
1/7 17:50後志北部、小樽、余市、仁木、積丹、赤井川に大雪警報発令中‼️
暖房器具やボイラーなどの排気口や窓やドアが雪で塞がれたりする場合があるのでご注意ください! -
20240107釣りを続けるために株式非課税制度「新ニーサ」を活用その1
釣りブログでお金の話はそぐわないかもしれませんが、とにかく最近は何でも高くて超低収入のオジイにはとても厳しい世の中です。釣り道具はもちろん、消耗品は昔に買いためたものを利用して出費を極力抑えています。 この前ある動画で、1回にイソメを1kg使... -
20240106小樽南防波堤、ホッケ、アブラコ、コマイ、カジカ…
1月6日15時半頃見に行ったところ、駐車場には6台の車が居ました。わずかながら小型のホッケとアブラコが釣れており、これから釣りを始める人にお話を聞いたところ、カジカ狙いで今頃も釣れるとのこと…秋に産卵に来ていたトウベツカジカではなくイソカジカ... -
20240106能登半島地震の隆起で深見漁港が陸地に!
時間が経つにつれて、被害の甚大さが報道される能登半島地震、まだ行方不明の方も多くいらっしゃるとのこと、一刻も早く救助されることを願ってやみません。 今日の報道で、驚愕の写真を目にしました。これまで漁港だった場所がなんと陸地に変わっていたの... -
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)
困っているときはお互い様、情報を知り哀れむだけでなく、何か行動を起こし、チカラになりたいものです。 以下は、日本赤十字社の令和6年能登半島地震災害義援金を受け付サイトです。 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県) 受付期間:2024年... -
20240105小樽でヒットしたのは…寿司屋編
1/4は春のような陽気の小樽でしたが、諸々の事情で釣りには行かず、親類と3人で複合ショッピング施設内にある回転寿司に行きました。 近ごろはどこのお店もLINEでお友だちになると、いろいろな特典がありますよね。ここのお店でも新規登録で、握り3貫セッ...