-
20231219北浜〜ウマヤ鰊調査
-7℃の中を北浜岸壁とウマヤ岸壁にニシンが釣れていないかを見に行きましたが、残念ながらほぼ釣れてませんでした。最近小樽港のニシンは不調です。 相変わらず白竜丸と作業船がどーんとウマヤ岸壁を占拠して釣る場所ないです。お仕事なのでそれはもちろん... -
20231216釣り仲間忘年会in小樽
一年の締めくくり、5名が集まり恒例の釣り仲間忘年会が小樽の某居酒屋でおこなわれました。掟の厳しい闇の組織ではありますが...今回は特別に本人の許可を得て、可能な方は顔出ししていますので、少しだけその片鱗をお見せします。 左から、いつでもどこで... -
20231215せたな太田でイワシ拾い
予報とにらめっこ、冬の日本海のワンチャンス、行くしかないでしょ。午前中に小樽を出発し、ホーマックでイカゴロLを買い、尻別川河口の魚屋さんに寄ったらオジサンから、タコのクチバシをタダで貰う。いとウレシ。そして島牧の激磯へ。途中の状況でわかっ... -
20231214ウマヤ釣行
いつものごとく釣り場がありません。早めにスタンバイしてなんとか隙間に釣座を構えました。風強く寒いです🥶 17時、誰も釣れてないので、車内でぬくぬくと待機☺️ 中層から下で魚影が少し… チカは居るみたいですね、3匹釣れました。... -
2023ニシン釣り3種の神器
竿とリール、サビキ仕掛け、オモリがあれば、とりあえずニシン釣りはなんとかなりますが、それなりに釣ろうと思うと必要な物が出て来ますよね。 ①撒き餌②集魚ライト③水中集魚灯… 厳冬期のニシン夜釣りには、これらがあるかないかで、釣果は格段に違います... -
行きもコワイが帰りは更にコワイ島牧
コワイは恐怖のコワイと、北海道での疲れたのコワイ、今回はその両方を体験した釣行話しです。 この写真を見たら、あゝあそこか、とわかる方も多いですよね、そうあそこです🤭せたな太田方面が南寄りの風予報だったので、巨ソイとホッケ狙って入り... -
外海より砂地港内がいい瀬棚
頑張って波被り平盤へ出た甲斐もなく、水深5メートルと浅くこんな貧果。ホッケも居ない。 とても鮮やかなので写真を撮りました。オウゴンムラソイではなく、これならオレンジムラソイですね。 耐え切れず防波堤に移動。砂地の港内に投げ込むと、危うく竿が... -
20231204小樽ウマヤ鰊来れど場所なし
ニシンがポツポツ来てると言うことで、15時半位に小樽ウマヤ岸壁に行ってみました。 早い方は準備完了。しかし、もう入るスペースがありません😥 -
20231202小樽南防波堤状況
15時半頃様子を見に行きました。基部付近に人が固まっています。全体で20人ほどでしょうか。 皆さんマメイカ狙いですが、まだ釣れてはいないそうです。水は濁っていますが、海面にはジャミイワシが見えますので、ベイトは居るみたいですね。気温が1℃くらい... -
20231201小樽沿岸でハタハタ釣り
写真は、無料写真素材「花ざかりの森」様よりお借りしました。 この時期、ハタハタが店頭に並びますが、先日近くのスーパーで小樽産のハタハタが売られていました。昨年の11月末に、岩内で大漁された方がいると聞いていましたので、日本海で獲れるのは知っ...