2025年1月– date –
-
20250130 小樽のニシンはうまい!
1月20日から、小樽前浜のニシン漁が解禁になりました。今年は年末から年始の回遊がなく、釣る事ができなかったので、小樽産ニシンを近くのスーパーで買ってきました。 値段の割にはいい魚体です。腹の中身が気になりますね、最近は選別されている事が多く... -
20250124 ソウハチが岸寄りしない理由?
ホッケ、マガレイ、そして期待のソウハチですが、おかげさまで安定の貧果でした。載せる写真もありません。 神恵内の磯で、コマセカゴにオキアミを入れ、イソメ、サンマ、エビの三種の神器、これも徒労でした。季節外れの冷たい雨に打たれて心も身体も冷え... -
20250120 積丹半島一周ドライブからの岩内港で撃沈
余市からぐるっと積丹半島を一周し、途中あまりめぼしい状況はなかったので、結局岩内港で竿を出しました。 魚影はあるんですけどね、小さなホッケが3匹かかりました。これじゃあどうにもなりません。 沖には漁火が、でも岸からは釣れないんですよね、過去... -
20250119 スケトウダラのレシピその2
ニシンも来ない小樽港、どうなってるんですかね?1/11に釣ったスケトウダラを今頃料理してました。 フライのあとは、釣って3日後にチゲ鍋にしました。凄く美味しかったんですが、中サイズ鍋ひとつ出来てしまい、3日間食べ続ける羽目に😭 そして、釣... -
20250114 スケトウダラの処理
リリースも出来ない魚なので、海物語の魚群みたいに釣れてしまった場合、慣れていないと処理に困りますよね。 まずは、ウロコをしっかり落としましょう。 そして、ヌメリをスチールたわしでこすり取り、頭とハラワタを取り去ります。 長すぎる尾ビレは扱い... -
20250113 サケの遡上、初のゼロに
サケの遡上、初のゼロに 埼玉・行田の利根大堰 気候変動影響か 最多は2013年の1万8千匹超も近年は急激に減少 埼玉新聞 温暖化の怖さ…やかんのお湯の原理。点火後すぐには熱くならないし、火を止めてもすぐに冷たくならない。海水が蓄熱した影響がジワ... -
20250111 室蘭港スケトウダラ
室蘭港でスケソ(スケトウダラ)が釣れているとの事、惨敗中のコマイの仇はスケソで討つ! ところがどこもパッとしません。神様からのお告げで、移動を決意。 なんと!ウジャウジャ居ました、気持ち悪いくらい… 型はバラバラですが、短時間で15〜20本は釣...
1