調査– category –
-
四国遠征第2話20200101
新年明けましておめでとうございます。今年も安全で楽しい釣りをいたしましょう。 12/30の遅い時間に四国入りし、阿南市の中浦緑地に寄ったが誰も居なく即退散、古牟岐港は水温13.8度でベイトっ気なし。 流れ流れて甲浦港まで南下、街灯の下にはベイトが集... -
四国遠征1日目20191229
12/28深夜に小樽港から新日本海フェリーに乗り、29日の21時過ぎに舞鶴に到着しました。 四国へ入る前に、日本海側の様子見で、舞鶴の小橋漁港に立ち寄りましたが、意外に風があり雨も降り始め堤防に上がっただけで竿は出しませんでした。 12/30月曜日は、... -
四国に行き釣りします。20191228
これから乗船し、帰りは1/4小樽港着です。 皆さま、良い年をお迎えください。 -
北海道におけるヤリイカ漁獲量の推移 2013~2017
暴風警報発令中に、ヤリイカ釣りに行こうかと思案中のアホです、笑 どんな魚でも、釣れる釣れないは時の運...もあります。 が、漁獲量(資源量)を知ると何かの参考になるかな、とデータを調べました。 参照元:マリンネット北海道 グラフ化すると... 不漁... -
20191202積丹ヤリイカ調査
今週いっぱい時化続きの予報、月曜日に仕事を終えてから、積丹方面へ向かう。 ところが、途中塩谷のセブンイレブン手前でパトカーの影。単独走行で嫌な予感はしたが、50キロ制限を66キロ、16キロオーバーで検挙だと、ありえない。降雪前の荒稼ぎとしか思え... -
2019.11.11 ソイ投げ釣り調査 島牧
今年も冬のソイ投げ釣りが始まりました、あくまで個人的なシーズンインですが... 海況よさげなので、せたな方面を予定していましたが、生憎南東の風なので、島牧で竿を出すことに。 磯歩きで一番大事だと思われる足元... マズメのタングステンスパイクと、... -
平成30年4月17日 小樽南防波堤ヤリイカ調査
海況よし、タイミングよし、ロケーションもよし! が、しかし。夕方はポツポツとオスのデカイのが釣れていたみたいですが、日が暮れてからはサッパリ...汗 釣れる前に、バッカンに海水を注ぐと釣れない、というジンクスを再現してみました! 小樽の夜景に... -
某釣具のポ○ント福袋を検証!
みんさん、遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。 年末年始を九州で過ごし、釣り三昧とはいきませんが、ちょこちょこ港などで竿を出してみました。 日中はポカポカですが、さすがに日が暮れると寒いですね、まあ北海道ほどではないですが。 博多... -
2017/10/19マメイカ秘策で結果はいかに?
本当は、今頃京都の祇園で、大宴会だったんですが、台風で飛べず、家にいました、涙 ※大宴会はウソでお仕事、京都出張でございます。 釣ったマメイカを干して、エギに巻く作戦を決行すべく、小樽港北浜岸壁に行きました。 こんな感じに、エサ撒きエギが完... -
マゾイのビッグママを探しに 茂津多窓岩
2017年4月17日(月)釣行 天気図を見ると、今週はもうこの日しかないというタイミンgoo~。 茂津多窓岩、空いていたのでせたな町秘境へは行かず、今回の調査ポイントとする。ミッション! オキアミ3kgとコマセいれるとかなりの重さ...汗 年寄には辛いょ ...