道具– category –
-
爆釣!?オホーツクの海をソナーで探る。
金曜日の深夜、オホーツクの海岸に到着。 キャンパーの方に聞くと、10は当たり前だのクラッカー、とのことで、釣る人はナント20オーバーとも。 オーーッ!ついにXデー遭遇かぁ! 勇んで前日の一番灼熱ポイントで夜明けを迎えるも… シーン、無反応。 釣りア... -
スルスル鮭ウキ仕掛け
鮭のアタリは、意外に小さい場合が多い。 遠投しなくていいなら、こんなウキ仕掛けが面白いかも。ちなみにオモリ1号だと、下から4個くらいが沈みます。 -
サケ釣り持ち物リスト
これからサケ釣りを予定している方へ、というより自分のチェック用です、笑 PDF:釣りリスト □ロッド 本 □リール 個 □竿立て 本 □竿立てハンマー □玉網/玉網柄 □仕掛け、ルアー □オモリ □ウエア □ライフベスト □ウエーダー □レ... -
鮭(サケ・アキアジ)投げ2本針でWヒット!
鮭の投げ釣りをされる方に質問します。竿は何本出しますか? 自分は大体5~7本くらいです。車横付けの場所なら10本でも全然OKですが、先日砂浜に入り四駆でスタックしました、汗 実際にみていると、オホーツクの場合、10本というのは珍しくありません。 確... -
鮭釣り持ち物リスト
歳をとると残念なことに、準備に時間がかかったり、忘れ物が多くなります。 あらかじめ、持ち物リストを作成し、それを見ながらチェックしておけば、釣り場に行ってから、「アチャー、汗」という事が少なくなり、かつ準備もスムーズになります。 以下は自... -
アキアジ(鮭・サケ)投げ釣り仕掛け
これまで知り得た情報をもとに、自分なりにベストと思われる仕掛けを紹介します。 わかりやすいように、作る手順通りに写真を並べました。 Yピンから先の、基本パーツ。 フロートがソフトタイプなので、伸縮性のあるストレッチタイプがオススメ。 カラーは... -
巨マゾイ爆釣に備え、投げリール3個購入 20191115
島牧村からせたな町の投げ釣りで、一番ソイが釣れる時期が11月から12月一杯の様な気がします。 この時期は、ソイ類が交接のために1カ所に集まり、雌の体内に入った精子は、卵の成熟を待って12月頃から体内受精し、体内でふ化した仔魚は春に体外へ放出され... -
サケルアーでヒマつぶし
暗いうちは、グロー系がいいのかなぁ、と夜光シートを貼ったり、ダイソーのマニキュアで下地やキラキラ入りで重ね塗りして遊んでいます。 さらには、シルバーのメッキボールをかませてみたり、いろいろと悪あがき。 この針は少し長くて、エビりやすそう、... -
サケウキルアーかっ飛び仕様
朝方岸近くにいたサケも時間が経つと沖に離れて行きます。 また、向かい風が強くてルアーが押し戻されることも多々あるでしょう。 様々な要素はありますが、飛ばすためのポイントは空気抵抗の少ない状況を作ることですよね。 □:ウキ、□>:錘内... -
胴突き仕掛け・・・その語源と意味!?
北海道でポピュラーな投げ釣り仕掛けで、胴突き仕掛けというのがありますが、その語源や意味を考えてみました。 まずはググってみると・・・蛸胴突き(読み)タコドウツキ くい打ちや地突きなどに用いる道具。堅い木材で作った重い円柱形の頭部に2ないし4本の...