-
20231130小樽ウマヤ状況
昼過ぎに様子を見に行きましたが、釣り場がない、人がいない、釣れてない? 北防波堤側はタンカーと水産庁の監視船が… 小樽市街地側には作業船が。ウマヤ全体では、船が居るためほぼ入れるスキマはなかったです。唯一釣りをされていた方に伺いましたが、何... -
2023最強の釣り場気象情報
この時期、気象情報を見ながら一喜一憂している方も多いのではないでしょうか。自分もその一人で、いろいろな気象情報サイトを開き、複合的に状況判断しながら釣行を考えています。 ご存知の方も多いかと思いますが、釣り場情報データベースという無料の凄... -
20231127マイカ漁火状況
マイカ=正式にはスルメイカですが、ここでは文字短縮も含めてマイカにしました。そんな御託はどうでもいいですが、せたなから岩内までの漁火を探しましたが、残念ながら0でした。数週間前までは、熊石沖、島牧沖、岩内沖と点々とですが漁火が見られました... -
20231127ホッケ岸寄り状況
岩内、寿都、島牧と経由してせたなまで見渡しましたが、ホッケが釣れている感じはありませんでした。※写真のホッケは積丹で春に釣った、脂ホッケのピチッとシート版です。 ホッケの産卵行動は、水深10-60 mの岩礁帯において、水温15-17度ではじまり、... -
20231127せたな投げ貧果
あらら、ワードプレスの操作忘れました💦魚影たくさん、なんでしょ、釣れなかったけど。 雰囲気は最高なんですけどね💦 イカゲソに来ました。 クロソイ30ちょい😭 ヤリイカのお土産つき😅とりあえずアップします。ワードプレ... -
お知ら
内地のほうへ出稼ぎに行きます。しばらくはもどれません。あつし 1 ドライブレコーダーZDR035 2 保証5年1,000円 3 microSDカード 128GB 4 ハスラーラバータイプ ブラック ES-6065 -
サケやウニの大量死 北海道の海で起きていること
去年の初冬、様似冬島漁港でチカ釣りをしていた時に聞いた、地元の漁師さんの言葉が耳から離れません... 「昔だと、今時期になると山はすっかり雪で、みんな山から降りてくるんだ。全然雪降らなくなったんだ、気候が変わったな。沖でもろくな魚とれねし、... -
小樽港内で釣りが可能な場所は全体の約4割
50年前は、小樽港内どこでも自由に入ることができて、釣りができました。今の勝納埠頭あたりには、通称トランポといって、石炭の積み出し施設があって、そこの岸壁でもよく釣りをしました。 ところが、今は... なんじゃ~これは! 海上における人命の安全... -
20210929 小樽勝納埠頭状況
今日も昨日に引き続き、穏やかな小樽港です。 勝納埠頭は、小樽から新潟、敦賀、舞鶴を結ぶ新日本海フェリーの乗り場がある、小樽港最大規模の埠頭ですが、実際に釣りができる場所は少ないですし、港湾作業や停泊船があると釣り場がなくなります。 型のい... -
20210928 小樽若竹岸壁南防波堤状況
若竹岸壁にはお一人、常連さんの姿がありません。南防波堤には約10名の釣り人がいます。 中潮の下げの時間帯でもありますが、残念ながら、あまりいい状況ではないようです💦 多少ベイトは見られますのて、これからに期待します。