-
四国遠征第3話20200103
四万十市のホテルで新年を迎え、一路愛媛方面へ。 伊方港には、釣り人が一名いましたが、話かけられずそのまま移動。 豊之浦漁港へ向かいますが、ここへ降りる道はなんと細く厳しいことやら、北海道では考えられません。 外側防波堤が良さげでしたが、駐車... -
四国遠征第2話20200101
新年明けましておめでとうございます。今年も安全で楽しい釣りをいたしましょう。 12/30の遅い時間に四国入りし、阿南市の中浦緑地に寄ったが誰も居なく即退散、古牟岐港は水温13.8度でベイトっ気なし。 流れ流れて甲浦港まで南下、街灯の下にはベイトが集... -
四国遠征1日目20191229
12/28深夜に小樽港から新日本海フェリーに乗り、29日の21時過ぎに舞鶴に到着しました。 四国へ入る前に、日本海側の様子見で、舞鶴の小橋漁港に立ち寄りましたが、意外に風があり雨も降り始め堤防に上がっただけで竿は出しませんでした。 12/30月曜日は、... -
四国に行き釣りします。20191228
これから乗船し、帰りは1/4小樽港着です。 皆さま、良い年をお迎えください。 -
ヤリイカ不漁年確定!
こんなに釣れない年は初めてかも。 ニシンもひょろっとしてて、食指が動きません。 ヤリイカ浮き釣り関連記事、人気ベスト3 テーラーより圧倒的に釣れる⁈餌巻きエギ、ホンマでっか? 2015/12/22(火) ヤリイカ71杯 神恵内 磯 エサ巻きエギ 浮き釣り ヤリ... -
北海道におけるヤリイカ漁獲量の推移 2013~2017
暴風警報発令中に、ヤリイカ釣りに行こうかと思案中のアホです、笑 どんな魚でも、釣れる釣れないは時の運...もあります。 が、漁獲量(資源量)を知ると何かの参考になるかな、とデータを調べました。 参照元:マリンネット北海道 グラフ化すると... 不漁... -
20191202積丹ヤリイカ調査
今週いっぱい時化続きの予報、月曜日に仕事を終えてから、積丹方面へ向かう。 ところが、途中塩谷のセブンイレブン手前でパトカーの影。単独走行で嫌な予感はしたが、50キロ制限を66キロ、16キロオーバーで検挙だと、ありえない。降雪前の荒稼ぎとしか思え... -
巨マゾイ爆釣に備え、投げリール3個購入 20191115
島牧村からせたな町の投げ釣りで、一番ソイが釣れる時期が11月から12月一杯の様な気がします。 この時期は、ソイ類が交接のために1カ所に集まり、雌の体内に入った精子は、卵の成熟を待って12月頃から体内受精し、体内でふ化した仔魚は春に体外へ放出され... -
2019.11.11 ソイ投げ釣り調査 島牧
今年も冬のソイ投げ釣りが始まりました、あくまで個人的なシーズンインですが... 海況よさげなので、せたな方面を予定していましたが、生憎南東の風なので、島牧で竿を出すことに。 磯歩きで一番大事だと思われる足元... マズメのタングステンスパイクと、... -
2019.11.4 沼前岬で熊が出たとの情報です。
注意喚起のため、承認は得ていませんが、平子竜大さんのfb記事を貼らせてもらいました。 https://www.facebook.com/groups/566636560384521/permalink/914527952262045/ 以下、自分の過去記事 http://fb.aiariga10.com/post-1710/ 活動の盛んな時期です、...