2016年2月– date –
-
執念の釣り!!!松前編、第一幕…
土曜日の午後、松前港に到着。イカの墨跡が期待感を高める。地元の方のお話では、木曜日の夜に一人20杯くらいは釣れたとのこと。 タイヤは、モガ針用のべ竿のアンカーです。 いつものエサ巻きを準備。ルンルン♪ が、しか~し!東風(ヤマセ)強くて仕方な... -
大鴨津川河口の海況
風はないんですが、波ありすぎでサクラマスはムリかもです^^; 松前に移動して、ヤリイカ狙います! にほんブログ村 -
仕事前に、サクラマスをやっつける!
函館出張なので、小樽を夜中に出て、朝まずめにサクラマスの2〜3匹でも片付けてやろうと木古内まで来ました。 風もなく波も穏やか、絶好の日和です。 が、 が、 が、しか〜し! 毎度のことながら、ガガガっとバイトが1回のみで返り討ちにあいました(≧∇≦)... -
恐るべし、ダイソー100円ルアー^^;
一番上が銀平40gで1,100円、下2つがダイソージグロック40gで100円です。 まあ、これをどうとらえるかはいろいろありますが、とにかくダイソールアー安くて凄いです、汗 これまでは、おなじみのこのタイプでしたよね。昨年の秋ごろから新しいシリーズが出ま... -
Amazonでよさげな海マス用ルアー買いました!
海マス釣り初心者からすると、どんなルアーを選ぶか非常に迷うところです。 ネットではいろいろな書き込みがあって、ダイソーの100円ジクから高価なハンドメイドのものまでさまざま... 雑誌なんかで紹介されているのは、1,000円以上の高価なものが多い気が... -
30年来の友、Daiwa GS-3000P
見ておわかりのように、かなりボロボロですが、30年くらい前に伊達市の松本釣具店で8,000円位で2個購入した記憶があります。 ほぼ、メンテナンスフリーで、現在も一軍として現役で頑張ってくれています。 おそらく、自分が死んでも、このリールは生き続... -
このリール駄目だわ…だから買い替えました!
まずは、個人的に使えないと感じたリールなんですが、Abu Garcia Cardinal SX3000 を Amazonから3,880円で12月に2個購入。 替えスプールもついてお買い得感たっぷり、評価もまずまずだったので、おもに投げの浮き釣り用にと。 しかし、糸よれのトラブル続... -
海アメマスが美味しそう!
suzukobichさんのアメブロで、アメマス料理の記事がありました。 アメマスって、あまり食べるイメージないですが、魚体によっては、美味しいのもあるみたいです。 捌くと、赤身と白身があり、余市や磯谷などでは区別されて売られているみたいです。 ネット... -
余別来岸ノーバイト。しか~し!お宝発見で大興奮!!
余別内防波堤に来ました。 ルアーと浮きを用意しました。 とにかく、いろいろ試してみます。 キビナゴは塩で〆ました。 ...はい、頑張りましたが、生命反応なしです、涙 来岸漁港に来て見ました。 な、なんと、紅サンゴ発見!! これで老後は安泰だ~笑 に... -
小樽南防波堤クロガシラ、回想録3月16日
古い情報ですが、おそらく2009年3月16日の釣行です。 釣れだしたので、けっこう人が入ってますね。 ブラーでイソメ、底を小突くが定番パターンでした。 結果、20枚と爆りました。産卵での岸よりなので、資源保護の点で指摘されてしまいました^_^;...