魚種– category –
-
20250322 YouTuberタナセンさんとの神恵内激磯釣行記
今回、ご縁があって、教育&釣り系YouTuberのタナセンさんと、神恵内の激磯に行く事ができ、その時の動画がアップされたのでご紹介します。 タナセン釣り日記 詳しくはコチラ☝️からご覧ください。 タナセン釣り日記 詳しくはコチラɡ... -
20250225 積丹イカ調査、エサ巻き3.5号でマメとヤリを好釣果
今年初のヤリイカ。エサ巻きの邪道エギに来ました。 邪道エギのホワイトには、マメイカのWも。 一緒に釣っていた Aさん、なぜか自分に釣れるマメイカは小さいとボヤッキー…新製品のエサ巻き2号を使ってます。自分はエサ巻き邪道エギ3.5号。マメイカに3.5号... -
20250216 ニューロッド入魂 in 西積丹
2/16の日曜日、西積丹が久しぶりに海況よさげだったのですが、人混みが苦手なので、猛者2人組が関西に釣り会の新年会とやらで不在。これはチャンス!と夜明け前に秘境入口の駐車場に着くも先行者…。仕方ないので、崖降りのまったりポイントへ。 明るくなっ... -
20250203 西積丹ソウハチ狙いとビギナーズレッスンPart3
波なし風なし海況よし! 今日は、まさおさん、akamimiさん、そして期待の新星✨教育&釣り初心者🔰YouTuberのタナセンさんと西積丹の磯で集合。ちょこっとマメイカ、そしてソウハチなんかが釣れたらいいな、というノリです。 投げ釣り初心... -
20250130 小樽のニシンはうまい!
1月20日から、小樽前浜のニシン漁が解禁になりました。今年は年末から年始の回遊がなく、釣る事ができなかったので、小樽産ニシンを近くのスーパーで買ってきました。 値段の割にはいい魚体です。腹の中身が気になりますね、最近は選別されている事が多く... -
20250124 ソウハチが岸寄りしない理由?
ホッケ、マガレイ、そして期待のソウハチですが、おかげさまで安定の貧果でした。載せる写真もありません。 神恵内の磯で、コマセカゴにオキアミを入れ、イソメ、サンマ、エビの三種の神器、これも徒労でした。季節外れの冷たい雨に打たれて心も身体も冷え... -
20250120 積丹半島一周ドライブからの岩内港で撃沈
余市からぐるっと積丹半島を一周し、途中あまりめぼしい状況はなかったので、結局岩内港で竿を出しました。 魚影はあるんですけどね、小さなホッケが3匹かかりました。これじゃあどうにもなりません。 沖には漁火が、でも岸からは釣れないんですよね、過去... -
20241230 小樽南防波堤コマイ調査
この時期にしては穏やかな釣り日和。中間付近では、40センチクラスが2本とマガレイが…。今日はイケそう、とワクワクしながら足早に先端を目指す。 気合いの第一投目、スカ。より戻しから切れてコマセカゴだけが飛んで行く。何とも最初から縁起が悪い…。 そ... -
20241225 小樽南防波堤コマイ調査
スーパーで半額の鶏もも肉を買ったら、Merry Xmasのシールが貼ってあったので、あゝクリスマスなんだと気づきました💦うちは仏教徒なもので、はい。 はるばる日高や白老まで遠征して、やっとコマイ、オオマイの顔を少し見る事ができましたが、ホー... -
20241223 ドンコ(エゾアイナメ)の唐揚げ他レシピ紹介
冬場の釣りでお馴染みのドンコ、正式にはエゾアイナメと言うそうですが、けっこうな頻度で掛かります。特に太平洋に多い様で、日本海では目にしません。大昔、小幌で入れ食いにあい、気持ち悪くてウンザリしつつ捨てていた記憶があります。 時代は変わり、...