魚種– category –
-
うまやニシン調査報告2/1(月)、2/2(火)
ニシンの群来(くき)があると聞いて、月曜日の夜にうまやへ偵察に行ったところ、先行の方がいくらか釣られたとのことで、自分も家に帰り道具を用意し参戦。 結局2/1(月)は、25~35cmが13匹(メス3、オス10)腹の状態を見ると、まだ産卵は始まったばかり... -
うまやニシン調査
どんなもんかとうまやまで様子を見に来ました。 しか〜し、釣り人いません。 灯りつけましたが、群来なのかどうか、もちろんニシンの姿は見えません。 釣りの方がやってきました。しばらく様子を見させてもらいましょうか、^^; 車中で高みの見物?な... -
ニシンの群来で海面が乳白色!小樽厩(うまや)海岸 (2016/02/01)
夕方のニュースで手宮方面でニシンが群来ているとの情報が流れました。 「小樽ジャーナル」の記事をご覧ください。もしかしたら、今期全然ダメだった、ニシン釣れるかもです... ※上記写真は、自宅近くの東小樽海岸で群来ている時の空撮です。 にほんブログ... -
瀬棚港で聞いた地元のサクラマス情報
土曜日に瀬棚港の新港で釣りをしていると、いいポイントなのか地元の年配の方々がよく集まります。釣りをしない人までも、笑 暗い中、最初に現れたのはマメイカ狙いとのことでしたが、早々に引き上げて行きました。 自分もヤリイカ用のエサ巻きエギで浮き... -
海サクラマス釣り用オキアミ準備しました!
明日、土曜日は凪がよさそうなので、日本海にサクラマスを狙いに行こうと思います。 みなさんは、ミノーやジグで狙うのが一般的みたいですが、自分的には浮き釣りで釣ってみたいです。 そんなわけで、サンマとあわせてオキアミでも調査してみたいと準備し... -
アメマスのベイトの「スカッド」って何?
今週の釣り情報を見ていたらこんなことが書かれていました。 ...島牧村の海のアメマスは、連日多くのルアーマンが訪れることにより、ルアーへの反応が渋くなっている。 これからはアメマスのベイトがスカッドなどの小さいものに変わる。ルアー釣り... -
サバ釣れてる?今頃?白老沖で…
北海道で1月にサバが釣れているとは驚きです! 室蘭民報のからの情報なんですけどね。 水温を調べてもそんなに高いわけではないですからね~ なぜでしょう?サバの資源量が増えているという話は聞きますが・・・ どなたか、おわかりの方がいたら教えてくださ... -
サクラマスをサンマで釣る!
いえ、釣ったわけでも釣ってみたわけでもありません...ごめんなさい! 先日、千走漁港でキビナゴうき釣りではあたり(アメかサクラかは???)はありましたが、結果0でした。 反省点として、冷凍キビナゴは柔らかくてとれやすい!エサ持ち悪いんですよね... -
ニシン漁の栄華をしのんで自然と向き合う
今シーズンの小樽港のニシンは不漁でしたね~涙 ニシン漁の盛んだった明治の終わりから大正の最盛期でも、好不漁の波はありましたから、こればかりはいたしかたないところです。 ところで、この写真はどこかわかりますか? 北海道にお住まいの方なら必ず通... -
積丹周辺のヤリイカの資源量および生態
積丹周辺のヤリイカの資源量および生態 北海道立総合研究機構にメールで問い合わせしてみました。 積丹周辺のヤリイカの資源量および生態に関してお知らせいたします。 ヤリイカの資源量は調査していないため残念ながら不明です。 参考ですが統計に...