魚種– category –
-
20240129″フーレップ川河口有志会”の活動 / 共同通信社
以下メディアでの掲載記事抜粋を列挙します... 斜里町と地元漁協が21年に実施した調査では、同年までの4年間に町内の5つの川に遡上しようとしたサケのうち半分程度が河口付近で釣り上げられていると推定される。同町は「次世代の資源づくりに影響を与えか... -
20240124石狩湾系ニシンの群来(産卵)予想をChatGPTに聞いてみた
※写真は2019.2.20東小樽海岸での群来の様子。 質問の条件1:ニシンの来遊資源の年齢構成が5年魚以上といった高齢主体の場合は1月下旬から2月初旬にかけて,4年魚主体の場合は2月半ば,3年魚主体の場合は3月に入ってから群来が起こる可能性が高まる。質問の... -
20240119兜千畳敷でサバ大漁の後は昨夜神恵内沖で漁火😱
昨夜兜千畳敷に行った人から、ソウハチはダメだったが、沖には漁火の船団が居たとのこと。 え?この時期に…これはアンビリの極みです😱 この前のサバといい今回の漁火も…仮にスルメイカの場合、限界水温は12℃くらいなのに、今の神恵内沖は8℃くらい... -
20240118真冬の北海道泊村兜千畳敷でサバが大漁!?
日本海の初冬に釣れるはずのソウハチガレイが、年々時期がズレこんだり、あるいは貧果であったりと、釣り物の少ない時期に残念な傾向が続いています😭 そんな中でYouTubeを観ていたら、2024年1月15日アップの動画でサバがジグサビキで大漁でした&#x... -
小樽港のニシン釣りのポイント4選
1/7~8の大雪で釣り場がだいぶ狭くなっていますが、小樽港でニシンの回遊が期待できる場所を4か所、札幌に近い南の方から紹介します。 ※座標を入れておきますので、コピーしてGooglemapに貼り付けると、迷わず行けると思います。 勝納埠頭 (43.1907270, 14... -
20240108なんとオオマイ47cmが小樽港で…
魚釣り情報アプリANGLERS(アングラーズ)での情報ですが、2024年01月07日 11:31 シャー😊さんの投稿で、小樽港にて「コマイ9匹 オオマイが釣れて47cm自己最高でした。」とアップされていました、これは凄い釣果ですね。 オオマイを含めて7匹がメス... -
20240108絶滅危惧種に登録か?!石狩湾海域のコマイ
最後に小樽南防波堤でコマイを釣ったのが、今からちょうど2年前の1月8日でした、これって何かの因縁ですかねぇ...インスタに投稿記事が残ってました。それにしても雪の中を4本も竿を出していたんですね、今見るとクレージーというか何というか...当時も釣... -
20240107愕然!電気浮き&竿先ライト用の電池が充電できたなんて…
2023年の釣り部門ビックニュースベスト3に入れてもおかしくない驚愕の情報です。イカの浮き釣りや投げ夜釣りで必須アイテムのピン形リチウム電池が充電できてしまうんです! 自分は釣り歴50年以上ですが、大昔の電気ウキは単三電池使用で、ごつくて重くて... -
20240106小樽南防波堤、ホッケ、アブラコ、コマイ、カジカ…
1月6日15時半頃見に行ったところ、駐車場には6台の車が居ました。わずかながら小型のホッケとアブラコが釣れており、これから釣りを始める人にお話を聞いたところ、カジカ狙いで今頃も釣れるとのこと…秋に産卵に来ていたトウベツカジカではなくイソカジカ... -
20240102小樽港ニシン状況
小樽港における1月2日19時頃の各エリアにおける状況です。残念ながら、ニシンの釣果は見られませんでした。もしかしたら、これからの時間なのかも知れません… ブロガーのKTさんNさんKPさんらがウマヤに来ているというので、陣中見舞いに伺いました。雨の中...