魚種– category –
-
20231127せたな投げ貧果
あらら、ワードプレスの操作忘れました💦魚影たくさん、なんでしょ、釣れなかったけど。 雰囲気は最高なんですけどね💦 イカゲソに来ました。 クロソイ30ちょい😭 ヤリイカのお土産つき😅とりあえずアップします。ワードプレ... -
サケやウニの大量死 北海道の海で起きていること
去年の初冬、様似冬島漁港でチカ釣りをしていた時に聞いた、地元の漁師さんの言葉が耳から離れません... 「昔だと、今時期になると山はすっかり雪で、みんな山から降りてくるんだ。全然雪降らなくなったんだ、気候が変わったな。沖でもろくな魚とれねし、... -
20210929 小樽勝納埠頭状況
今日も昨日に引き続き、穏やかな小樽港です。 勝納埠頭は、小樽から新潟、敦賀、舞鶴を結ぶ新日本海フェリーの乗り場がある、小樽港最大規模の埠頭ですが、実際に釣りができる場所は少ないですし、港湾作業や停泊船があると釣り場がなくなります。 型のい... -
20210928 小樽若竹岸壁南防波堤状況
若竹岸壁にはお一人、常連さんの姿がありません。南防波堤には約10名の釣り人がいます。 中潮の下げの時間帯でもありますが、残念ながら、あまりいい状況ではないようです💦 多少ベイトは見られますのて、これからに期待します。 -
おたる水族館 魚の生態調査
9/26日曜日に短時間でしたが、小樽水族館に行ってきました。 最初の水槽は、シルバーに輝きピカピカ綺麗なブリの幼魚フクラギです。これは小さくても、引きが強いですよね、さすが青物。 フクラギといえば、ハラスが餌持ちよくサケ釣りのエサに最適です。... -
小樽勝納川 サケの産卵場所を探しに
以前から、勝納川でサケが自然産卵していることは知っていましたが、釣りの対象としては興味を抱かずにいました。9/25の土曜日に、南樽市場へ買い物に行った際に、横を流れる勝納川にサケの姿が見られ、散策道を利用して臨港線まで下ってみました。 河口か... -
サケと釣り大会…35年前の釣り写真
終活中に古い写真を整理していたら、伊達に住んでいた頃の写真があり、35年前のサケ釣りの写真がありました。豊浦での投げ釣りの釣果です。あの頃は、の~んびりとサケ釣りをしていました。当時は、長流川河口や黄金の海岸でも数は少ないですがサケ釣りを... -
20210923 小樽南防波堤 実釣調査
昼頃強い雨で、小降りになった午後3時頃出かけてみましたが、付け根付近に3名、ほぼ貸し切り状態。雨だからいないのか、釣れていないのか、後者の気がします。 磯竿遠投3号/4.5m、かなりゴツイ仕様です。大サバ、フクラギもOKです! 一時間ほどサビキまし... -
オホーツクから無事帰還…
予約遊漁船のエンジントラブル、翌日は時化での中止、当然投げ釣りやウェーダーなどの準備はない... ウキルアーに引っ掛かって来た投げ釣り仕掛けと、木の枝の竿立での一本勝負!さすがに、このやり方では無理がある… ※本州からの2名のゲストが来るので、... -
20210921 オホーツクサケ釣り経過報告
釣りは自然相手、生き物相手。そして、時には機械相手。あ、イテテテテェ〜なんてこともあります。 危うく、釣りの日程を勘違いして、大ポカをかましそうになった、あつしです。 さてさて、遊漁船ドタキャンからのショア1回戦目ですが、激戦区好ポイントに...